スポンサーリンク

Windows98SEでGeForce6200を安定させる

自作PC
スポンサーリンク

さて一体このブログのターゲットは一体誰なんでしょうか

クルマやパソコン、バイクと節操なく書いております今日このごろ皆様いかがお過ごしでしょうか。
関東甲信越梅雨明けという虚報に騙され本日も雨に降られております。

で、C3 Nehemiahマシンに付けたGeForce6200 PCI
最近のGeForce GTX1080に対して6200もあり、5.8倍頼もしいカードです(名前が)。

Windows98SEのドライバーはまだNVIDIAのサイトでダウンロードでき、インストールも滞り無く終わりました。
http://www.nvidia.co.jp/object/win9x_archive.html
色々言われているNVIDIAですが、メーカー自体がなくなっているサイトも多い中(XGI!オメーだよ!Volariどうしてくれんの!)、初期の初期のドライバーまで用意してくれていているので助かります。

AGP4X接続のVIAチップ統合GPUのUniChromeよりさすがにPCI接続なのでGDIのスコアが若干低くはなりましたが、2Dだと描画スピード差が気になることもなく、SXGAモードで滲んでいた画質がすっきりしたので大満足です。

大昔ローカルバス接続のVision 864を積んだPC-9821XsのGPUを、何もわからずCバス接続のTrio64Vに入れ替えたら明らかにスピードダウンして愕然としたことに比べれば無問題……。

が。

  • 電源オフ時にWindows保護エラーで落ちる
  • 解像度変更のため、画面のプロパティのタグをクリックすると止まる
  • ドライバーのアンインストールしようとするとエラーが出る
  • ブルースクリーンの出る頻度が高くなった気がする

という不具合が出ていました。
画面のプロパティからの画面解像度変更についてはタスクバーに常駐しているForceWareのユーティリティで変更できますが、保護エラー他についてはどうしようもないので困り果てていました。

ということで、ネットで2005年くらいのログを探すと同様の症状が出ている模様。
ドライバーバージョン81.98(最終版)を入れるとダメらしいです。61.76だと安定ということでしたが、6200は61.76だとサポート外。ていうかNVIDIAの本サイトだと各バージョンのリストはずらーっとあるものの、81.98以外はほとんど403エラーが出てダウンロード不可状態でした。

その中でもなんとかダウンロードができたのが71.84。6シリーズGPUサポートということなので試してみました。

が、ダウンロード後が結構苦戦しました。

  1. 71.84のファイルを展開してドライバーインストーラーを起動するが、対応しているボードが見つからないと出て終わる。
  2. すでに81.98をインストールしているせいかなのかと、81.98のドライバーソフトをアンインストールしようとするとエラーでできない。
  3. しょうがないのでデバイスマネージャーでGeForce6200のドライバーダイアログを開いて更新を選択し、無理やり71.84で上書きする。
  4. 71.84のドライバー関係が入り、エラーが起きなくなる

これで画面のプロパティも開けるようになり、心臓に悪い保護エラーも消え、動作が安定するようになりました。
後はファンレスのため50℃近くになるグラフィックボードをなんとか冷却したいですね。
ただケースにはもうファンを付けるスペースがないので、スロットにつけるファンでも試してみようかと思います。

コメント

  1. 村上 より:

    初めまして、村上と申します。
    GeForce6200をwindows98 seで使いたいのですがドライバーバージョン81.98(最終版)はダウンロードできたのですが71.84のドライバーを探したのですが見つかりません。
    まだexeファイルをお持ちでしたら分けてほしいのですが可能でしょうか?