この記事のもくじ
イギリス発世界で人気のアニメ、ペッパピッグ。
日本では現在テレ東系のきんだーてれびで放送(1回5分)されています。
また、YouTubeにもチャンネルがあり、日本語版のシーズン1・2あたりが閲覧可能になっています。
さらにDVDが現在4巻出ており、YouTube未収録の回が1巻あたり3本ほどあったり、英語学習用のおまけがついていたりと付加価値が追加された仕様になっています。
うちの息子(1歳半)もようやく最近面白さがわかるようになってきたのか、前回紹介したBabyBusやAlienMonkeysからペッパピッグに視聴対象が移っており、見る機会が増えてきました。
いろいろとシニカルでシュール
このアニメ、子供向けかと思いつつ結構シニカルでシュールなシーンがあり、大人が見ても楽しめる内容となっています。さらにDVDだと英語音声も同時収録されているので、親を含めた英語のヒアリング学習にもいい感じです。
ということで、私なりの各巻の見どころ、ツッコミどころを紹介します。
その前に登場人物紹介
ペッパピッグ→主人公のブタの女の子。時々弟に対して意地悪。
ジョージピッグ→ペッパの弟。恐竜が大好き。
マミーピッグ→ペッパの母親。家でテレワークしている。
ダディピッグ→ペッパの父親。色々と特技が多い。
詳細はここを見よ。
お探しのページは見つかりませんでした|セガ フェイブ トイ製品情報公式
第1巻 : みずたまり
- Muddy Puddles みずたまり
- Gardening ガーデニング
 ダディピッグの両親(と思われる)グランパピッグとグランマピッグ登場。
- Not Very Well ぐあいがわるいの
 謎の発疹で医者から外出を禁じられたペッパ、逆に友達を家に呼ぶという凶行に出る。友達も来るな。
- Teddy’s Day Out テディとピクニック / 5. Mr. Dinosaur Is Lost ダイナソーはどこ?
 ペッパのお気に入りのぬいぐるみ、くまのテディとジョージがいつも持っている人形Mr.ダイナソー。大切にしているという割にいろんな回でいろんな場所に忘れられて悲惨。
- Shopping おかいもの
 うさぎのミス・ラビットが登場。この人レジ係や物売りなどお金絡みで毎回出てくる。
- Camping キャンプ
 キャンプに行く前にテントのサイズを確認しない親なんて嫌だ。
- Lunch ランチ
 色々な仕草で野菜を拒否するジョージがかわいい。
- Mummy Pig at Work マミーはおしごとちゅう
 ニワトリがひたすら卵を産むだけの謎のPCゲームが登場。ちょっとやってみたい。
- Best Friend ベストフレンド
 ペッパの親友、羊のスージー・シープが来宅。女二人集まって、弟のジョージが邪険にされるのがなんかリアル。
- The New Car あたらしいくるま
 ダディピッグの機械音痴ぶりと、代車の初期設定ミュージックがメタルって。
- Mummy Pig’s Birthday マミーピッグのおたんじょうび
 ベッドの上で朝食をとるシーンに海外アニメを感じた。
- Tidying Up おかたづけ
 ペッパ家の照明がどの部屋も提灯チックでなんとなく和風ということがわかる。
第2巻 : ピクニック
- Picnic ピクニック
 貪欲なアヒル軍団登場。
- Traffic Jam じゅうたい
 ペッパ家の車は相当な登坂能力と路外走行性能を持つことが明かされる。
- Tree House ツリーハウス
 
- The Playgroup プレイグループ
 プレイグループとはなんぞや?→こちらが詳しい
- My Birthday Party わたしのおたんじょうびパーティ
- Treasure Hunt たからさがし
 老親の作った宝の地図に文句を言い続ける息子夫婦と孫。
- Daddy Loses his Glasses ダディーのメガネ
 古今東西、親父が一人でメガネをなくして一人で怒っているという構図は変わらない模様。
- Musical Instruments がっきをひこう
- New Shoes あたらしいくつ
 ミス・ラビット登場。今回は靴屋を営んでいる。
- Fancy Dress Party かそうパーティ
 みんなが魔法使い、ピエロなどオーソドックスな仮装をする中、一人だけ異彩を放つ仮装が……!
- Windy Autumn Day ピューピューあきの日
 珍しくマミーピッグのコントチックなアクション。
- Polly Parrot オウムのポリー
 どの国でもオウムネタは鉄板パターンですね。
- Snow ゆき
 雪合戦がエスカレートしてだんだん雪玉のサイズと威力が上がっていくのが子供のリアル。
 
第3巻 : かくれんぼ
- Hide and Seek/かくれんぼ
- Hiccups/しゃっくり
 本当は怖いブタの鳴き声。
- Bicycles/じてんしゃ
 三輪車に乗るジョージをバカにする補助輪付き自転車に乗るペッパがダニードッグに完全論破される回。
- Piggy in the Middle/ボールとりゲーム
 
- Secrets/ひみつ
- Frogs and Worms and Butterflies/カエルとミミズとチョウチョ
 弟に強く当たるペッパの回。しかし形勢は逆転……。
- The Tooth Fairy/はのようせい
 私は寝ない!と言う子供は絶対寝るフラグ。
- The School Fete/がっこうのおまつり
 ミス・ラビットがフェイスペイント屋として参上。トラのペイントしかできないならリクエスト聞いちゃ駄目でしょう。
- Pancakes/パンケーキ
 人の調理にケチをつけるダディピッグと流石にあしらうマミーピッグのやり取り。
- Thunderstorm/おおあらし
 雨はまだ降らないぞ!と宣言するわかりやすい死亡フラグを立てるダディピッグ。
- At the Beach/ビーチ
 父親は忘れられるのか……。
- My Cousin Chloé/いとこのクロエ
 おじさんはUncle、おばさんはAunty。Auntは習ったけど、Auntyって学校で習ったかな?
- The Sleepy Princess/おねむなプリンセス
第4巻 : くるまのおそうじ
- Very Hot Day/あついなつのひ
 ミス・ラビットがアイスクリーム屋として登場。ジョージに恐竜型のアイスを売っては駄目です!
- Windy Castle/かぜのおしろ
 ダディピッグは地図も見られない模様。
- Dressing Up/へんそうごっこ
- Ballet Lesson/バレエのレッスン
 ドシドシ飛ぶな!先生のジャンプをちゃんと見ろ!
- Daddy Gets Fit/ダディ、うんどうする
 年端も行かない娘に、怠け者め!と言われる悲しきダディは世の中にどれくらいいるのでしょうか。
- Cleaning the Car/くるまのおそうじ
 
- The Museum/はくぶつかん
 ミス・ラビットが博物館やカフェの受付として登場。多角経営者か?
- Flying a Kite/たこあげ
 
- Ice Skating/アイススケート。
- Chloé’s Puppet Show/クロエのにんぎょうげき
- Daddy Puts up a Picture/ダディ、しゃしんをかざる
 ダディは不器用なことも判明。さらにペッパ家の壁は断熱材が入っていないことも判明。
- Cold Winter Day/さむいふゆの日
 アヒル軍団登場。食欲に目がくらんで滑る。
- Babysitting/おるすばん
 ガーデニング番組のナレーターの声が渋すぎて笑ってしまう。
以下続刊日本コロムビア様よろしくお願いいたします。

 
  
  
  
  





コメント