自作PC 【SCYTHE OSIRIS2】サイズのケース オシリス2の使用感 電源付きのケース SCYTHE OSIRIS2 サイスから電源付きのスリムケース、OSIRIS2が出ています。電源付きなのに値段は5,500円前後と安いです。スペックもUSB3.0対応かつ、5インチベイ有りとかゆいところに手が届くスペック... 2021.01.12 自作PCパソコン
自作PC サイズのケース旋風にサイズのCPUクーラーの虎徹2を取り付ける際の注意 サイズのケース旋風はよく冷える(ファンフル装備で) 以前に紹介したサイズのケース、旋風。 このケース、現在Ryzen5 2600のメインマシンのケースとなっています。 こちら14cmファン7個を取り付けることの... 2021.01.10 自作PCパソコン
自作PC ソケットAM4のリテンションが折れた話 会社のパソコンが熱暴走 会社の、現場に置いてデータハブにしているパソコンがよく落ちるということが頻発。 同僚が見に行ったところ CPUクーラーのリテンションが折れてCPUクーラーがCPUから離れていて熱暴走 とのこと。 ... 2020.10.12 自作PCパソコンAMDWindows
自作PC Windows98SEをSSDで使いたい! VIA C3 EPIA-M10000マシンは現在レトロゲームマシンへ 下記で紹介していたVIA C3搭載のEPIA-M10000のマシンですが、現在スリムケースに収まっています。 Windows98SEとWindowsXPと... 2020.05.20 自作PCパソコンWindowsVIA C3パーツサプライ品
自作PC 余り物で作る自作PC組み立て講座をアップロードしました 余り物で作る自作PC 部屋の整理も兼ねて、余っていたPCパーツで1台作ったので、作り方を動画にしました。 32分にもなる超大作。 ゴールデンウィークの間に、下記の動画をやろうと思っていたのですが、この動画に全力を持って... 2020.05.09 自作PCパソコン
MakME WorkShop動画 YouTubeチャンネルでPCプレゼント企画やっています(~5/9 23:59まで) Acer Aspire E1-532のレストア完了 この前ディスプレイのキズ消しを大失敗したノートパソコン、レストアまで含めて完了しました。 ↓ディスプレイヤスリがけ失敗のブログ記事 結局ディスプレイ交換しました。 ... 2020.05.01 MakME WorkShop動画自作PCパソコンIntel
自作PC DDR4メモリーのCASレイテンシーによる性能差、他 マイRyzen5 2600マシンの問題 Ryzen5 3600が2.5万円もしたので、1.5万円だった2600で組んだマイマシン。 今思えばやっぱり3600にすればよかったマイマシンの話です。 問題はメモリー周りだ... 2020.01.19 自作PCパソコン
自作PC ビデオカードGTX650のファンの軸を掃除してノイズを解消した 1ファン去ってまた1ファン *麻雀ではないです。 CPUファンを交換して静音化は一件落着と思っていたのです。 が、しかし、それを待っていたかのようにビデオカードのGigabyte・GV-N650OC-2GI/A(GTX... 2019.10.09 自作PCパソコンパーツ
自作PC noctuaの80mmファンNF-A8をAMDリテールCPUファンと交換した CPUファンのノイズが大きくなる Phenom 9350eに付いてきたAMDリテールクーラーがキルキルキルキル言い出しました。 東京マルイのシリコンメンテナンススプレーをファンの中央に流し込んでみましたが、相変わらず。 ... 2019.10.08 自作PCパソコンパーツ
自作PC ハードオフのジャンクパソコンパーツでお買い得なもの2019 ハードオフのパソコンジャンクパーツ価格水準 ジャンク・中古パーツを手に入れるにはリアル店舗ではハードオフやらのリサイクルショップ、インターネットではヤフオク!などのネットオークションがあり、だいたいパーツごとの相場価格というものが形成され... 2019.10.05 自作PCパソコンパーツ