自作PC Windows98SEをSSDで使いたい! VIA C3 EPIA-M10000マシンは現在レトロゲームマシンへ 下記で紹介していたVIA C3搭載のEPIA-M10000のマシンですが、現在スリムケースに収まっています。 Windows98SEとWindowsXPとデュアルブートさ... 2020.05.20 自作PCパソコンWindowsVIA C3パーツサプライ品
パソコン 部屋とハンダゴテと私 膨らむ電解コンデンサー VIAのC3の載ったMini-ITXマザーボードのコンデンサーを昨年まとめて交換しました。 が、またいつの間にか若干電解液が漏れ、すぐにでも噴きそうなコンデンサーが出現していました。 ちなみに上がKマークのものは、昨... 2019.09.04 パソコンVIA C3
AMD 今までブログで出てきたPC12台のベンチマーク性能まとめ+随時追加 現15台 今までブログで出てきた12台のPCのスペック比較 このブログ、さびなーるでこれまで紹介してきたPCのスペックを今回は紹介したいと思います。 というわけで下記のように表にしましたけれど、よくわからんので各性能でグラフにして比較して行きたいと思... 2019.03.17 AMDパソコンIntelhp EliteBook 2170pASUS 1015PXVIA C3パソコン劇的ビフォーアフター
パソコン 17年前の「VIA C3」プロセッサにバックドアが見つかる 今VIA C3が熱い(悪い意味で) このサイトでフィーチャーし、現在我が家で不定期に3台稼働し1枚マザーが余っているVIAのC3ですが、今更バックドアが見つかったようです。 搭載されているチップのデバッグ用バイパス機能が有効化できるというも... 2018.08.13 パソコンVIA C3
自作PC VIA EPIA-ME6000を無駄にフル空冷する 140mmファンとサイズのケース・旋風ってどうなのの巻 VIA EPIA-ME6000を手に入れた この前のMini-ITXマザーボードのEPIA-M10000と同じCLE266チップセットを搭載しているなど、基本構成が同じでCPUがファンレスのC3(Samuel2コア 600MHz)に換装され... 2018.07.25 自作PCパソコンWindowsVIA C3
自作PC Mini-ITXマザーボード・VIA EPIA-M10000(Nehemiah)の顛末 サイズのミドルタワーケース・旋風に入れてみた VIA EPIA-M10000の最終形態までの記録 色々ありまして実家から回収してきた、2003年に買ったVIAのEPIA-M10000。 今じゃメジャーになったMini-ITXという17cmx17cmの形のマザーボードのハシリです。 これ... 2018.06.28 自作PCパソコンVIA C3
怪しい商品 怪しいネット端末TD700はやっぱり怪しかった オークションでTD700という端末を落としました 価格は300円でした。 こちら、ユナイテッドパワーというマルチ商法の会社の商材だった模様です。 機械に罪はないですが、過去の経緯をググって見ると、なんだかなあという感じになります。 で、届い... 2018.06.15 怪しい商品パソコンVIA C3
自作PC ヤフオクで落としたVIA EPIA-C800+CF-7989EPMをきれいにする 2018年でもWindows98SEを使いたい Simcity2000やザ・コンビニ、マジック・ザ・ギャザリング オンラインプラスがプレイできるWindows98SEマシンを使いたいため、というかマジック・ザ・ギャザリング オンラインプラス... 2018.06.10 自作PCパソコンVIA C3