スポンサーリンク

RPA(ロボットによる業務自動化)って意味あるの?

ICT/IOT
スポンサーリンク

最近の流行だが……

RPA(ロボットによる業務自動化) = Robotics Process Automation

っちゅーのが最近流行りで、いろんな企業が売出し中です。

パソコン上の操作をスクリプトやプログラム組んで自動化する(これをロボットと称している)、というものです。
マウス操作で作業を組み合わせてRPGツクール的にロボットが簡単に組めるようなデモをよくやっていますね。

メディアによっては人の単純作業を自動化してしまう刺客のような持ち上げ方をされています。

が、今の所、プログラム恐怖症企業からお金を巻き上げる仕組みだと私は思います。

理由

  1. 解像度が変わると操作位置がずれるものがある
  2. 操作できないアプリケーションがある
  3. 組んだロボットを動かしている間はパソコンが専有される
  4. ロボット動作中に操作すると作業がズレるものがある
  5. 年間契約数十万円~数百万円もする
  6. 24時間フル稼働させる仕組みは大抵別売り(更に年間数百万!)
  7. 単純作業はOfficeのマクロかVBAかバッチファイルかPowerShellで大抵実現できる

個人的に気に入らないのは1と6と7。

1.のような座標指示でクリック操作をするようなタイプだと、操作先のアプリのレイアウトが変わるとプログラム組み直しになってしまいます。特にWebサイトだとよくレイアウトが変わるので、一日ロボットを走らせてみたが、レイアウト変更でデータがぐちゃぐちゃという事態も考えられます。

6.については、ロボットなのだから、スケジューラープログラムに従って24時間淡々と仕事をこなすところがキモだと思うのですが、このスケジューラーが後付サービスだったり、高額プランでないとその仕組みが入ってないという所業。これが入っていないと、ソフトを起動して、ロボットのプログラムを読み込んで、実行ボタンを押して、作業が終わるまで画面の前で待つ、ということになります。そんなの必要でしょうか?
また、スケジューラー入りプランだと、正社員1人が雇えるクラスの金額が年額でかかるRPAもあり、なんだかなという感じです。

7.が一番気に入らないところ。
デモでよく、Excelの操作でセル選択やフィルタリング、コピペをやっているものがありますが、当たり前ですがVBAで実施可能。そういうと、”メールに貼り付けて送れます!”とデモをしてくれるところもありますが、それもVBAでできます。
RPAを導入するならまずExcelのマクロやVBAでできないか、をまず探したほうがいいと思います。

また、Office以外のWindows作業、ファイルコピーや削除についてもバッチファイルやPowerShellといった簡易プログラム的なもので実行できるのでいらないです。特定の日付のファイルを指定してコピーとかできますし。

プログラム恐怖症の企業がマウス操作で簡単!という謳い文句に惹かれて、泥沼に入るパターンが今後増えるかと思いますね。

ではどういうところで使うか

社内システムの連携をしたいが、ベンダーがそれぞれ違って仕組み上できない、改修にものすごいお金がかかるところなどかと。
そういうところで、日々人手でそれぞれのシステムからデータをダウンロードして組み合わせる必要があるような業務だと、さすがに社内システムをVBAで操作できないので、RPAの出番があると思います。

が、それ以外だと導入はもうちょっと考えたほうがいいと思います。

コメント