スポンサーリンク

JCBカードを2枚持ちで無駄なくポイントを使う

お買い物
スポンサーリンク

JCBカードの2枚持ち

JCBカードを2枚使っています。使っているものとその目的は下記。

ANAマイルのためのソラチカカード。

301 Moved Permanently

その他のJCBプロパーカード。

クレジットカードなら、JCBカード
日本唯一の国際カードブランド、JCBの公式サイト。タッチ決済など様々な決済方法、不正利用防止などの安全・安心対策、充実したポイント優待店などを備えた「JCBオリジナルシリーズ」。お申し込みはこちらから

なんでANAマイルのためかというのも、私も嫁も実家が遠いので、帰省の際は飛行機を使うことが多く、ANAマイルで特典航空券をゲットできればだいぶ家計が楽になるからです。

飛行機をよく使う当家庭のような境遇の人に送る記事になります。

JCBのソラチカカード (ANA To Me CARD PASMO JCB)

東京メトロが発行しているANAマイルが溜まるカードです。

年会費は2000円。家族カードは1000円。
本会員は継続マイルが1000マイルもらえるので、年会費もあまり気になるレベルではないです。多分。

ポイント制度は1000円で1OkiDokiポイント。1ポイントは普通の状態だとだいたい5円相当なので、還元率は0.50%。

1年間で使った額によってランクが変動し、還元率は0.6%くらいまで向上します。

静岡に住んでいるワタスは出張くらいでしか東京メトロには乗らないのですが、なぜこのカードを使っているのかというと、ANAマイルへ交換できる間口の大きさからです。

1. アンケートサイトのポイントからANAマイルへ

このカードの1番のメリットは、メトロポイント会員になれることです。

メトロポイント→ANAマイルへは90%という破格のレートの高さで交換することができます。

メトロポイント会員になることで、ポイントサイト・アンケートサイトのポイントを色々経由してメトロポイントへ変換し、ポイントサイトの元々のポイントの7割のレートくらいでANAマイルに変換できることになります。

例:ハピタス→Pex→LINEポイント→メトロポイント(ここでこのカードの出番)→ANAマイル
*昔はもっとシンプルに9割レートだったのですが、色々あって7割となりました。

1年間無理なく普通にアンケートやショッピングなどの案件をこなしていけば4,000マイルくらいは確保できるのでお得です。

2. OkiDokiポイントをANAマイルへの交換

また、利用した金額で貯まったJCBポイントはANAマイルへ直接交換できます。このカードのOkiDokiポイント→ANAマイル交換レートは下記です。

  • 1 OkiDokiポイント→5マイルコース(無料 0.50%還元)
  • 1 OkiDokiポイント→10マイルコース(手数料5000円/年度 必要な年にその都度申請 1.00%還元)
  • 1 OkiDokiボーナスポイント→コースに関わらず3マイル(0.30%還元)

マイル交換表は下記です(L=ローシーズン閑散期、R=レギュラーシーズン通常期、H=ハイシーズン繁忙期)。

最低ローシーズン5000マイルから交換できるので、2年で50万円使って10マイルコースへ申請すれば良いです。

ただ、やはりハイシーズンやレギュラーシーズンでの移動が多くなると思いますので、それを見越して10,000マイル分(1000ポイント)以上を2年で貯められる人(50万円/年使用)がこのカードに合っていると思います。

もちろん、ポイントサイト経由のANAマイルが加算されれば、敷居は低くなります。

注意点

一度10マイルコースに切り替えると毎年自動的に5000円落とされて10マイルコース継続になります。ちゃんと申し込み月と更新月がいつなのかを把握して申し込むのが吉です。

ボーナスポイントが曲者

このカードの場合取扱に困るのが先程の3.のANAマイル還元率0.30%になってしまうボーナスポイントです。

ボーナスポイントは、JCBの運営するOkiDokiランド経由で買い物したり、nanaco+クイックペイをセブンイレブンで使ったりするときに2倍や3倍、時に10倍付くポイントです。

また、前年度の使用金額が多いと、スターαなどのランクが付いて普通のポイントに加えて毎月10%くらいのポイントが上乗せで付いてくれます。

これらのポイントは全部ボーナスポイントとなり、これは基本的に1OkiDokiポイント=3ANAマイルにしかなりません。

ボーナスポイントのメトロポイントへの移行

うまくボーナスポイントを消費するための一つの手段としては、メトロポイントへの移行→ANAマイルへの交換です。

To Me CARDにのみ用意されている特典で、他のJCBカードでは利用できません。他のJCBカードのポイントとの合算不可です。

  • 100 OkiDokiボーナスポイント→500 メトロポイント→450 ANAマイル

ということで、0.45%の還元率となります。0.30%還元の3ANAマイルにするよりはいいですが、基本の0.50%近くの還元で使いたい!という場合に出てくるのがJCBプロパーカードです。

ENEOSと出光のガソリンスタンドでANAマイルが貯まる

ガソリンスタンドでこのカードを使うと、OkiDokiポイントとは別にANAマイルが貯まります。

  • 出光興産→200円で1マイル
  • ENEOS→100円で1マイル
トラベルサービス
【ANA公式サイト】ガソリンスタンドやタクシー、ハイヤー、駐車場などの交通サービスの利用でANAのマイレージが貯まります。ご利用いただける各種サービスについてご確認いただけます。ぜひご活用ください。

還元率だとENEOSが有利ですが、うちの地域だと出光がだいぶ安いのでそちらを利用しています。

ポイントは月中頃にANAマイレージクラブ上にて反映されます。

微々たるものですが、塵も積もればです。

JCBのプロパーカード

日本発の国際クレジットカードブランド・JCBが直接発行するカードです。

普通のやつ、39歳までのやつ、リボ払い専用のやつ、ゴールド、ゴールドプレミア、プラチナ、ザ・クラスとあります。

なんでこれを持つのかといいますと。

複数カードでポイントを合算できる

JCBカードは複数カードのポイントを合算できます。

しかも、ボーナスポイントを普通のポイントと同様に扱うことが可能で、優先順位も付けられます。

メリット

  • ソラチカカードで貯まったボーナスポイントを低いレートでANAマイルに交換する必要はなくなる
  • ソラチカカードのメトロポイントへの交換は100ポイントからなので、OkiDokiポイント有効期限間近なのに100ポイント未満の端数が出てしまった場合にもプロパーカードのポイントと合算して使える

JCBの交換商品は1050ポイントで5000円分のJCBギフトカード(有効期限なし)など、ほぼ現金的なモノに交換できるのでお得です。

その他のメリット

また、JCBオリジナルシリーズカードだと、スターバックスカードへのチャージがポイント10倍(3000円で30ポイント、150円分還元)だったり、キャンペーンの応募口数が多くなったり使用金額に応じた次年度からのボーナスポイントのアップ幅が提携カードに比べて多かったり(最大還元率0.85%くらい、だったはず)、と特典が多くあります。

また、ポイントサイトではポイント加算対象外になっていることが多いAmazonが、JCBのOkiDokiランド経由であればボーナスポイント2倍対象となっているのも大きいです。

アメリカ以外の海外ではなかなか使いにくいですが、国内で使うのであればおすすめです。

2枚の使い分け

  • ボーナスポイントが付く提携店・サイトで使用する時はJCBオリジナルシリーズ(プロパーカード)
  • ボーナスポイントが付かない店舗・サイト(スーパーなど)ではソラチカカード

上記のようにすると、無駄なくポイントが貯まっていきます。

このパターンの2枚持ちの注意点

ソラチカカードのOkiDokiポイントもANAマイルも期限は基本的に2年までなので、下記の条件に合う方については2枚持ちおすすめです。

  • 2年以内で特典航空券に交換できる5000マイル以上を貯められる(25万円/年以上使う)人
    できればレギュラー・ハイシーズンを見越して50万円/年。
  • 少なくとも自分か家族か近い親族で2年に1度はANA便を使う人

そうでなければ失効して無駄ポイントになってしまったり、中途半端なポイントで必要でもないモノと交換することになったり不本意な結果になるので注意しましょう。

当てはまらない場合はANAマイルは諦めて、気に入ったカードを1枚持ちでいいと思います。

コメント