パソコン IBM ThinkPad R50eと富士通 FMV-6700NU8/Lを捨てた 夢の跡2018年、Windows98が動作するパソコンを探していました。結局VIAのC3で落ち着きます。ここに行き着くまでにいくつかのトライアンドエラーがあり、その中で買った使い途なしのPCを長らく放置していたので使えそうなものを剥ぎ取って... 2019.08.16 Windowsパソコンパーツ
バイク用品 グラストラッカーのマフラーをガリッたので修復塗装する グラストラッカーのマフラーをガリルガレージからバイクを出す時に色々あって、マフラーを横のブロック塀にガリッてしまいました。シルバーの下地が見えてしまっていたので削ってリペイントして修復した記録です。気が動転して、肝心のガリッたところの写真を... 2019.08.14 グラストラッカーバイクバイク用品
J3160NH J3160マシンのKRPW-AC120Wアダプター電源化とついでにVersa H18ケースに交換 前回までのあらすじ省電力ファイルサーバーPCを求め、色々と試行錯誤した結果、CPUとマザーボードはmini-ITXのCeleron J316に落ち着きました。ただしシステム全体で30Wあって電気代がかかるのが問題でした。そこで、このPCに流... 2019.08.12 IntelJ3160NHパソコン自作PC
バイクガレージ バイクガレージを買う エピソード6 完成! イナバ物置のバイク保管庫FXN-1726Hの購入記です。7日目 コンクリート養生5日目に作った枠に、コンクリートを流し込んでもらいました。きれいに土間コンを引いてもらっています。猫の足跡や鳥の糞が付かないことを祈ります。また、水が入らないよ... 2019.08.11 バイクバイクガレージ
J3160NH J3160NHマシンの電気代を下げる ファイルサーバーマシンこれの話の続きです。ノートパソコンhp 2170pをファイルサーバーPCにしていましたが、ファイルサーバー専用のPCを組んでみたくなりMini-ITXのCPUオンボードマザー・BiostarのJ3160NHで組んでみた... 2019.08.09 IntelJ3160NHWindowsパソコン自作PC
パソコン パソコンからICカードリーダーでマイナポータルにログインしてみる 修正しました。☓住基カード→マイナンバーカード発端マイナンバーカードがあるので、どんなもんか試してみました。スマホのログインもありましたが、よくわからないのと私のスマホは対応していないようなのでPCからログインします。サイトは下記。利用者登... 2019.08.06 パソコン
J3160NH BIOSTAR J3160NH自作マシンをDDR3L 1600MHzの16GBで動かす Mini-ITXの誘惑ファイルサーバーとしていろいろなPCを試してきましたいろいろ試したファイルサーバーPC。HP 2170pのようなノートPCを利用するのも良いのですが、省電力PCを専用に組んでみたいという欲がわいてきました。しかし余り物... 2019.08.05 IntelJ3160NHWindowsパソコンパーツ自作PC
バイクガレージ バイクガレージを買う エピソード5 工事始まり保管庫組立完了 イナバ物置のバイク保管庫FXN-1726Hの購入記です。ガレージ敷設工事始まる9月末までに工事できていればいいかなと思っていましたが、遅い梅雨明けから早速職人さんがやってきてくれました。1日飛びで工事してもらっているので奇数日報告となります... 2019.08.04 バイクバイクガレージ
日産 日産C27セレナ 2019年8月MC後のお値段比較 前回までのあらすじティザーサイトから日産C27セレナMC予想をしました。安全関係(ソナーなど)が標準装備になっているので、定価が10~15万円くらい上がるのでは?と予想しましたが、8/1にセレナのサイトがリニューアルして価格が判明。果たして... 2019.08.01 クルマ新車あれこれ日産
パソコン HP 2170pで仕立てたファイルサーバーの電気代 前回までのあらすじ余っていたノートパソコン、台湾AcerのAspire5100でファイルサーバーを立てて、その電気代を勘定したのが下記です。その後、LIFEBOOK A576/Nをゲットしたので、Aspire5100を引退させてHPの217... 2019.07.30 IntelWindowshp EliteBook 2170pバックアップパソコン