自作PC ケースの5インチベイの有効活用 AINEXの5インチベイ小物入れBB-03他 最近の?WindowsXP以降のWindowsマシンだとOSのインストールからUSB接続の光学ドライブでインストールできたり、もっとハイカラなWindowsになるとUSBメモリーからインストールできるようになっています。ドライバーやソフトウ... 2019.08.17 サプライ品パソコンパーツ自作PC
パソコン IBM ThinkPad R50eと富士通 FMV-6700NU8/Lを捨てた 夢の跡2018年、Windows98が動作するパソコンを探していました。結局VIAのC3で落ち着きます。ここに行き着くまでにいくつかのトライアンドエラーがあり、その中で買った使い途なしのPCを長らく放置していたので使えそうなものを剥ぎ取って... 2019.08.16 Windowsパソコンパーツ
J3160NH BIOSTAR J3160NH自作マシンをDDR3L 1600MHzの16GBで動かす Mini-ITXの誘惑ファイルサーバーとしていろいろなPCを試してきましたいろいろ試したファイルサーバーPC。HP 2170pのようなノートPCを利用するのも良いのですが、省電力PCを専用に組んでみたいという欲がわいてきました。しかし余り物... 2019.08.05 IntelJ3160NHWindowsパソコンパーツ自作PC
パソコン IO-DATA Bluetooth v4.0対応無線子機 WNPU583Bのレビュー LIFEBOOK A576/Nの不満を解消していくUSB無線周りの不満を前回解消しました。外界との接触を絶たれていたLIFEBOOK A576/Nもだいぶ開国されてきました。 無線もねぇ!→一応安定 ドライブねぇ!→USB接続でなんとか……... 2019.07.20 Windowsパソコンパーツ
自作PC 2019年7月時点で買えるMini-ITXサイズのAMD APUオンボードマザー 7/7 Ryzen 3000シリーズ発売記念企画まだあんまり売られていない気がしますが、祝Ryzen3000シリーズ発売。先日AMDがインテルのシェアを逆転しましたが、さらにダメ押しの一撃となりそうです。今回は3000シリーズ発売記念として... 2019.07.07 AMDパソコンパーツ自作PC
自作PC AMDのTDP20W以下APUシリーズを一覧してみる Phenom以降~Ryzen Mobile以前のAMDのTDP20W以下のAPU省電力CPUというと、IntelであればAtom君、Celeron、Pentium Jシリーズ、Core Mなどが浮かびます。一方、AMDのこの手の省電力CPU... 2019.07.06 AMDパソコンパーツ自作PC
パソコン ADATAのSSD・SUシリーズを比べる ADATAのSSDをよく使うのです縁は異なもの味なものこれまで、ADATAのSSD、SU650シリーズをNTT-X Storeなどのセールだ何だで買う機会が結構ありました。ホントはCFD販売の東芝製SSDも良かったのですが、毎度なんだかんだ... 2019.07.01 パソコンパーツ