この記事のもくじ
クロックアップしただけやないか!
Athlon 220GEと240GEが出ましたが、200GEからクロックアップしただけでした。
- 200GE : 3.2GHz 6,500円前後
- 220GE : 3.4GHz 7,280円前後
- 240GE : 3.5GHz 8,580円前後
期待していたGPUコアは3つのままなので、あまり魅力はないです。おそらく下記のVega3のスコアのままでしょう。
と考えますと、200GEと220GEだけで事足りるのではないでしょうか?
3.5GHzの240GEの存在意義はどこに?Ryzen 2200G買ったほうがいいのでは……。
次の世代のRyzenとAthlonとDuron
続いては拾い物の海外画像です。
次の世代のAMD CPU・APU一覧になります。
すみません。この画像フェイクだそうです。ということで以下の記事は妄想として読んでください。でもこのスペックのDuron欲しい!
気になるところ
- Duronの復活 : ExcavatorコアのAシリーズ後継と、Zenコアのものあり
- Athlon 340GEにて6コアGPU搭載
- Ryzen Gシリーズ、3600GXにてMAX 20コアGPU(2400Gは11コアGPU)で大幅に性能向上
1. Duronシリーズのコスパ
1.のDuronですが、これはコストパフォーマンスが高いシリーズ。
ExcavatorコアのDuron X4 1000、1100については捨て値っぷりがすごいです。4.0GHzと4.6GHzのCPUが約25ドルと約30ドル。性能はZenコアのものの半分くらいで内蔵GPUなしとしても、なかなかショッキングな価格設定だと思います。
また、ZenコアのDuronは現状の200GE、220GEあたりを置き換える立場になると思いますが、この表だと価格が約35ドルと約40ドル。ボトムラインが50ドル前後(日本だと6500円前後)のIntel Celeron G3930を超えるCPU性能とGPU性能を持つCPUがこのお値段だとIntelがまた焦ってきそうです。
2. のAthlon 340GEの特徴
3.7GHzで6コアGPU。ここで初めてAthlonで3コアGPUではないAthlonが出ます。
現行のRyzen 2200Gとリストの3300Gが8コアGPUなのでそれとのバランスを取ってきたものだと思いますが、3.7GHz、6コアGPUが約55ドルで手に入るとなるとAMDの自作シェアが伸びそうですね。
まとめ
この表が正しければ、個人的には約240ドル、8コア、20コアGPUの3600GXでmini-ITXマシンを一台自作してみたいですね。20コアGPUでGeForce GTX1060くらいの性能があればゲームもだいぶこなせるでしょうし。
AMDがこうして仕掛けて市場を荒らしてくれると消費者としては嬉しい方向に進むので、どんどん仕掛けてもらいたいです。んでVIAよ、ここでC30とか出して頑張ってくれ!
コメント