クルマ

スポンサーリンク
日産

2代目リーフ(ZE1) 40kwhに乗ったときの感想を今更

だいぶ前の話ですリーフe+の記事を書いた割には肝心の元のZE1 リーフの試乗記がなかったので記載します。ある~日、ディーラーで……出荷検査問題で日産がゴタゴタしていたとき、ディーラーガラガラかと思い新型リーフ試乗に行きました。が、出荷停止に...
日産

日産ノート Xグレード NA 1.2Lのインプレッション

2017年9月MCモデルのE12ノート Xに乗りました機会があり、ノートのXモデルに乗りました。ノートのパワートレインは下記3種類です。 爆売れのe-power リーフと同じEM57モーター パワーと燃費のDIG-Sスーパーチャージャー付き...
クルマ

カーオールの車まるごと鉄粉クリーナーとプロスタッフのCCウォーターゴールドで洗車する

簡易コーティングの結果確認と鉄粉この記事の趣旨 最近手洗い洗車がマイブーム この前の手洗いの時に、簡易コーティング剤のCCウォーターゴールドを使ってみたので結果確認 さらにマイワゴナールが6年目なので、たっぷり鉄粉が付いているであろうと鉄粉...
日産

Z12 キューブ15Gが今更核家族におすすめかも知れないいくつかの理由

Z12キューブももう10年選手リーマンショック真っ只中に発売されたせいと、サングラスを掛けたブルドッグという私には理解不能なデザインコンセプトでZ11ほど初動で売れなかったZ12型キューブ。まさか10年たった今も売られているとは誰も予想でき...
クルマ

クレポリメイトDXとスーパークレポリメイトの違い

クレポリメイトシリーズ艶出し剤として販売されているクレポリメイトという商品があります。基本的には下記の効能です。プラ部品の艶出し保護材ですね。●高分子ポリマーが強い保護被膜を作り、深みのある光沢を長期間保ちます。●紫外線をカットするUV吸収...
日産

日本で売られていない日産車 メキシコ編ファイナル

メキシコ日産の車種紹介ファイナル前回・前々回はこちら。パスファインダー PATHFINDER特徴日本で言うミニバン、海外でいうフルサイズバンがないメキシコ日産でそれらの代用?として出ている3列シートのSUV。日本で言うマツダのCX-8的なク...
日産

日本で売られていない日産車 メキシコ編その2

メキシコ日産の車種紹介その2前回はこちら。ヴァーサ VERSA特徴日本ではティーダラティオの後継車ラティオとして売られていましたが、最初から売る気なしの値段とすっからかんの装備でいつの間にか消えていました。昔、ティーダラティオに乗っていた身...
日産

日本で売られていない日産車 メキシコ編その1

ゴーン4度目の逮捕……ゴーンの懐に入ったかもしれない疑惑のお金で、海外では売られているモデルをもっと日本で売ることができたような気がする今日このごろ皆さんいかがお過ごしでしょうか。スズキは日本でハンガリー製のSX-4 Sクロスやエスクード、...
クルマ

【復路】福岡~静岡間の軽自動車の高速道路走行コストと神戸~高槻新規開通区間を走る

軽自動車の高速道路走行総コストその2前回の記事はこちら復路の高速料金と燃費を合計する前回往路で高速代10,540円+ガソリン代7,144円 = 17,684円/片道となったマイワゴンR。今回は復路のコスト計算をしたいと思います。燃費とガソリ...
日産

新型デイズ試乗インプレッション 日産の本気を見た

新型デイズを見てきましたいろいろあり、本日新型デイズを見てきました。グレードはハイウェイスターXプロパイロットエディションでした。今までの予想は下記。エクステリアかなり角ばっており、一回り大きくなったような印象。私は前のほうが好きだったです...
スポンサーリンク