自作PC AMDのTDP20W以下APUシリーズを一覧してみる Phenom以降~Ryzen Mobile以前のAMDのTDP20W以下のAPU省電力CPUというと、IntelであればAtom君、Celeron、Pentium Jシリーズ、Core Mなどが浮かびます。一方、AMDのこの手の省電力CPU... 2019.07.06 AMDパソコンパーツ自作PC
自作PC 自作パソコン関係の失敗談 PC触り始めて20数年、PC自作台数はなんと!私のPC自作台数は10台くらい……あれ意外と少ない。というのも、途中でちょくちょくBTOマシンに浮気していたためです。2003年~2006年くらいや、民主政権の時はパーツ揃えるよりBTOマシンが... 2019.03.09 パソコン自作PC
自作PC VIA EPIA-ME6000を無駄にフル空冷する 140mmファンとサイズのケース・旋風ってどうなのの巻 VIA EPIA-ME6000を手に入れたこの前のMini-ITXマザーボードのEPIA-M10000と同じCLE266チップセットを搭載しているなど、基本構成が同じでCPUがファンレスのC3(Samuel2コア 600MHz)に換装されて... 2018.07.25 VIA C3Windowsパソコン自作PC
自作PC Windows98SEでGeForce6200を安定させる さて一体このブログのターゲットは一体誰なんでしょうかクルマやパソコン、バイクと節操なく書いております今日このごろ皆様いかがお過ごしでしょうか。関東甲信越梅雨明けという虚報に騙され本日も雨に降られております。で、C3 Nehemiahマシンに... 2018.07.04 ASUS 1015PXWindowsパソコン自作PC
自作PC Mini-ITXマザーボード・VIA EPIA-M10000(Nehemiah)の顛末 サイズのミドルタワーケース・旋風に入れてみた VIA EPIA-M10000の最終形態までの記録色々ありまして実家から回収してきた、2003年に買ったVIAのEPIA-M10000。今じゃメジャーになったMini-ITXという17cmx17cmの形のマザーボードのハシリです。これをなん... 2018.06.28 VIA C3パソコン自作PC
自作PC 新旧パソコン自作時に役立つ小物アイテム集 久しぶりに古いPCを自作していて、役に立った小物アイテムを紹介します。今でも便利なものがあるので、新旧両方紹介。今のPCを組むときでも便利なものアイネックスの究極静音OMEGA TYPHOON系ファン いつ使う?チップセットファンや、コンパ... 2018.06.12 サプライ品パソコン自作PC
自作PC ヤフオクで落としたVIA EPIA-C800+CF-7989EPMをきれいにする 2018年でもWindows98SEを使いたいSimcity2000やザ・コンビニ、マジック・ザ・ギャザリング オンラインプラスがプレイできるWindows98SEマシンを使いたいため、というかマジック・ザ・ギャザリング オンラインプラスは... 2018.06.10 VIA C3パソコン自作PC