この記事のもくじ
マイRyzen5 2600マシンの問題
Ryzen5 3600が2.5万円もしたので、1.5万円だった2600で組んだマイマシン。
今思えばやっぱり3600にすればよかったマイマシンの話です。
問題はメモリー周りだった
メモリーが色々な事情でTeamの3枚、24GBという中途半端の極みの構成でした。
なぜかというと相性問題からです。
問題1. メモリー相性問題
マシン組立時にPatriotのメモリーを1枚追加購入していました。なんで別メーカーのメモリーかというと、このマシンに使っているTeamのメモリーTED416G2666C19DC01が当時品切れだったのです。
Patriotにしたのは下記の理由から。
- 黒くて外見が似ている
- TeamのメモリーはMicronチップだったので、アメリカンメーカーのPatriotであればたぶんMicronチップ使っているから合うだろう
- Team並に安かった(1枚3,200円)
というわけで4枚挿したのですが、Patriotの8GBメモリーしか認識しません。外すとTeamの24GBを認識します。Patriotを取り付けると(以下繰り返し)。
Patriotのメモリーチップを確認したら台湾Nanyaでした。
Nanyaかぁ~DDR2時代からハズればっかだわ~アメリカメーカーなのになんでMicronじゃないんだぁ~。
というわけで、泣く泣く外して3枚運用にして、しばらく24GBで運用していました。Teamメモリーは相変わらず品切れでした。でも32GBにしたいのでした。
じゃあ、Patriotメモリー2枚挿してデュアルチャンネルすれば32GB認識するはず!
というよくわからん根拠から、懲りずにPatriotメモリーを追加購入しました。
今度のチップはSpecTek(Micronの子会社 中華SSDの中身が選別落ちSpecTekだったという件で有名)のチップでした。コロコロ変わるなぁ……。ともあれ。
- チャンネル1-3をTeam 8GBx2枚でデュアルチャンネル
- チャンネル2-4をPatriot 8GBx2枚でデュアルチャンネル
という構成にしました。
これで32GB認識……と思いましたが、16GBのみの認識。
PatriotのNanyaチップメモリーの入ったチャンネルか、それ以外のチャンネルしか認識しない状態です。
ここでもう泣きそう。
ダメ元でNanyaチップを外して、下記構成にしたら32GB認識しました。
- チャンネル1-3をTeam 8GBx2枚でデュアルチャンネル
- チャンネル2-4をTeam 8GBとSpecTek Patriot 8GBでデュアルチャンネル
Nanya Patriotメモリーが悪かった!!
問題2. CASレイテンシーの差があるよ問題
32GBになったとはいえ、諸手を挙げて歓迎できない状態でした。
というのも、2666MHz動作時のSpecTekのCASレイテンシーが20。Teamのものは19。
CASレイテンシーというのは、メモリーがデータを行列から探してくるスピードのようなものです。これがSpecTekのものは1遅いので他のメモリーも20に揃えさせられて、スピード上で足を引っ張られている可能性があります。
ということが気になってムズムズしていた昨今。
Teamのメモリーを買えた
パソコン工房でTED416G2666C19DC01の在庫が復活していたので再購入しました。
4枚全て同じブランドで揃えると、なんの問題もなく32GB認識され、CASレイテンシも19で揃えることが出来るようになったのでした。
でも差はあるの?
ここで気になるのは、CASレイテンシによって性能差がでるのかどうかということ。
というわけで、PASSMARKのメモリー性能比較で調べてみました。
レイテンシ20のSpecTekメモリーが混ざっている状態 スコア2134
何度か試しましたが、だいたい2130前後でした。
レイテンシ19のTeamメモリーで統率した状態 スコア2155
こちらも何度か試しましたが、だいたい2150前後でした。
というわけで
CASレイテンシー差で1%前後、メモリー性能が変化する!というのがわかりました。全体性能に与える影響は誤差程度のような気もしますが、それよりも気分的にスッキリします。
まとめ
最初からメモリーブランドは統一しましょう。
あとRyzen5 2600でも十分速いですオススメです(アフィ誘導)。
*5600に差し替えました。
神の2600
Ryzenの5の2600載ってる。へそくりはたいて探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ソケットに挿すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも6コアなのに12スレッドだから操作もキビキビで良い。2600は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
3600と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってIntelも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただFF15ベンチとかで測るとちょっと怖いね。車がスムーズに前に進まないし。
速度にかんしては多分3600も2600も変わらないでしょ。3600使ったことないから知らないけどZen2かどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2600なんて買わないでしょ。個人的には2600でも十分に速い。
Amazonで価格16,000円位でマジで3600を抜いた。つまりは3600ですらRyzenの2600には(価格で)勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です

コメント