バイク

スポンサーリンク
バイク用品

コミネのプロテクター付きジーンズ WJ-732R

バイクに乗る時のズボンバイクに乗るとき、ガチなライディングパンツを履くのもアリですが、ちょっとそこまでとか、ちょっとカジュアルに乗りたいときがあります。とはいえ、普通のジーンズやジャージだとコケたときに怖いです。かといって外付け膝・腰プロテ...
バイクガレージ

バイクガレージを買う エピソード4 土間コン含めた設置費用はいくらか?

外構屋さんから見積もり出る我が家の現地確認・打ち合わせから1週間経ち、外構屋さんからついに見積もりが出てきました。自分としての予算は40万円ですが、きっと多分40~50万円になるだろうなぁという見通しです。頼んだバイクガレージの振り返り本体...
XLR125R

ホンダ・XLR125R(JD16 97年以降モデル)の思い出インプレッション

昔(2013~2016)の愛車はXLR125R2013年にホンダのXLR125というバイクを購入しました。この前紹介したTL125と同時期に購入です。理由は下記です。 車の任意保険のファミリーバイク特約が使えて維持費の安い125ccのオフロ...
バイクガレージ

バイクガレージを買う エピソード3 土地の逆襲

いざ外構屋さんと相談前回、オプションを決めて外構屋さんに相談しました。ガレージのサイズ、オプションとトントン拍子で話は進んでいきましたが、土地の現場確認にて意外な問題が発覚したのでした。まずは設置イメージ問題の前に振り返りです。幅1.7m、...
バイクガレージ

バイクガレージを買う エピソード2 本体とオプション

バイクガレージって結構オプションがある前回、置き場の関係でイナバ物置のFXN-1726Hにターゲットを絞りました。でおしまい、というわけではなく、色々オプションがあります。定番の棚、換気窓からリモコンシャッター、側面につけるドアにガラス窓な...
バイクガレージ

バイクガレージを買う エピソード1 設置スペースはちゃんと確保しておきましょう

やっぱりバイクガレージが欲しいバイクを駐車場に置いてますが、かつて台風で下記のような悲劇が起きました。また、カバーをして直接の雨をガードしているとはいえ、むしろカバーをしているためか、湿気でサビが出ることもありました。さらに洗車ホースやジャ...
グラストラッカー

グラストラッカー 5000km達成記念特別企画 2年半でのヤレ具合

2年半で5000km達成2016年11月に人生初の新車バイクとして購入したグラストラッカー、2019年5月に2年半かけて走行5000kmを達成いたしました。今まで中古バイクばっかりだったんで感慨深いものがあります。この2年間、色んな所に行っ...
グラストラッカー

250ccバイク・グラストラッカーの維持費

グラストラッカー、維持するべきか手放すべきか2018年夏に息子様もでき、オムツだ学資保険だなんだと色々入り用になってきたし、車より危ないしで、贅沢品のグラストラッカーを手放すかどうか迷っています。購入2年半ですが、5000km弱しか乗ってお...
バイク用品

MHRジャパン LS2 AUTOBAHN ジェット-フルフェイス可変型ヘルメットレビュー

ジェット-フルフェイス可変型 MHR LS2 AUTOBAHNMHRというメーカーは今はなくLS2にMHRは中国のメーカーで、日本ではMHRジャパンが輸入代理店という形を取っていました。フリップアップのG-MACや安いのにMFJ公認のBLA...
バイク用品

リード工業の6変化ヘルメット STRAX D-SYSのレビューとリード工業の気になるヘルメット

リード工業の変わり種ヘルメットSTRAX D-SYSリード工業といえば、ホームセンターヘルメットのイメージがありますが、結構変わったラインナップのヘルメットを出していたりもします。その一つが今回紹介するSTRAX D-SYSです。残念ながら...
スポンサーリンク