パソコン

スポンサーリンク
パソコン

新しいマシン・富士通 LIFEBOOK A576/N BTOチョイスのクセが強い

赤いラインのA4ワイドサイズノート富士通のLIFEBOOK A576/Nというノートパソコンを手に入れました。死蔵品だったらしく、ほぼ新品みたいな雰囲気です。電源アダプターがなくて電池切れだというのと、前の使用者のアカウントのパスワードがわ...
AMD

AMD 第3世代のRyzen、半分くらいベールを脱ぐ

半分くらいベールを脱いだ3rd Generation Ryzen1月くらいからRyzen2000シリーズやAthlon 200GEシリーズを始めとするAMD CPUのコスパの良さと、対するインテルのCPU品薄+割高でAMDの快進撃が続いてい...
パソコン

BrotherのP-Touch Cube[ピータッチキューブ] PT-P300BTとPT-P710BTの比較

ラベルプリンターというもの今まで生きてきて、あんまり整理整頓を気にしたことがなかったのですが洗車時の車体拭き上げ用のタオルを入れたカゴと洗車時のケミカル吹き用のタオルを入れたカゴの分類や、パソコンの細々したものを入れた引き出しの中身の分類と...
パソコン

Aspire5100で仕立てたファイルサーバーの電気代

これまでのあらすじ上記の記事をまとめると、ロジテックのガチャベイLHR-2BRHU3をバッファローの無線LANルーターにつなげてNASみたいにしていました。が、しかし。 ガチャベイに実装されているRAID1機能が発揮できない 転送速度が遅い...
パソコン

ExcelのテーブルやPowerQueryで累積・累計行を作る方法

テーブルやPowerQueryで累積・累計行を作るのって難しいテーブルやPowerQueryにて累積・累計の行を作ろうとしたことはないでしょうか?たとえば、下記のように単月の売上と累計の売上をグラフにしたいときなどです。各月の累計を算出する...
パソコン

I-O DATAのてれたっち(DA-TOUCH)を使う

タッチパネル式大型モニターは高嶺の花このIoT時代、各会社では溜めこんだデジタルデータをBIツールなどを介して表示をするサイネージ(電子看板)が流行です(さびなーる調べ)。というわけで、そのための大型モニターの需要が求められています(さびな...
パソコン

ロジクールのMK235ワイヤレスコンボ vs MK270ワイヤレスコンボ

気がつけばワイヤレスが当たり前れす昔は有線USBキーボード、マウスでもPS/2接続に比べ、汎用性の高さといつでも抜き差しできる便利さに目からウロコが落ちたものですが、すっかり近年、USBレシーバー接続の無線キーボードやマウスを常用し、ワイヤ...
パソコン

スマホのmicroSDカードが突然死したがMiniTool Partition Wizardで復旧

スマホに入れていたmicroSDカードが突然死妻のSH-04Gに入れていたmicroSDカード32GBのデータが全消失しました。こういうトラブルはスマホだと稀によくあり、私が昔使っていたスマホ、P-04D、SH-01Fでも入れた動画・音楽フ...
パソコン

HDD救えず

ウェスタンデジタルのMy book Essential 1TBを発掘した棚の中のLANケーブルの取り回しの整理をしていたら、引っ越しのドサクサでなくしたと思っていたWDの外付けHDDが出てきました。令和元年元日早々めでたいです。サイズは今使...
パソコン

Excelについて:名前とINDIRECT関数で可変リストを作る

名前の定義Excelの数式のところにある"名前"ですが、なんのことやらということで使っていない人も多いのではないでしょうか。私もそうだったのですが、使ってみると結構便利で簡単に可変リストを作ることができるので、その方法を今回は紹介したいと思...
スポンサーリンク