オークション 最近のヤフオクで落札したPCパーツの費用と価値を冷静に評価する ヤフオクで安く落としたと浮かれていたが……最近、400円や500円でケースやPC本体を落とし、再利用して得した気分になっていました。が、しかし結局各アイテムの送料が+1,000円前後かかっていたわけで冷静に計算すると結構散財しています。あん... 2019.09.09 AMDIntelWindowsお買い物オークションパソコンパーツ
パソコン 激安中華USB無線LAN子機とUSBサウンドアダプターを試す ここ数年のAmazon中華事情ここ数年のAmazonですが、PCと車・バイクで謎の中華メーカー激安パーツが多く出回っています。玉石混交で混沌としていますが、PCパーツであれば経験上スピーカーのようなかんたんなもの、PCスタンド(可動部なし)... 2019.09.08 Windowsパソコンパーツ
パソコン 部屋とハンダゴテと私 膨らむ電解コンデンサーVIAのC3の載ったMini-ITXマザーボードのコンデンサーを昨年まとめて交換しました。が、またいつの間にか若干電解液が漏れ、すぐにでも噴きそうなコンデンサーが出現していました。ちなみに上がKマークのものは、昨年交換... 2019.09.04 VIA C3パソコン
J3160NH 台湾TOOGOO製格安ファンコントローラーをJ3160NHマシンに使って電気代減 前回までのあらすじ省電力CPU Celeron J3160を搭載し、ACアダプター化し、消費電力11Wを実現したファイルサーバーマシンに140mmファンを3つ、120mmファンを1つ付けました。結局22Wまで消費電力が上がり、省電力ファイル... 2019.09.03 IntelJ3160NHパーツ自作PC
AMD AcerPower1000を外部冷却してWindows10対応にした 前回までのあらすじSempronからAthlon X2 5050eに換装、メモリー1GB→4GBに増強したものの、爆熱すぎて使用をためらっていたダイエットPC、AcerPower1000。これをどうにか冷やした話です。打開策を考える爆熱を抑... 2019.09.01 AMDWindowsサプライ品パソコンパーツ
自作PC 2010年前後のマザーボードのフロントパネルコネクターについて オンキョー(SOTEC)のケース入手コンパクトで安いケースが欲しかったので、オンキョー(SOTEC)のmicroATXのスリムケースを落札しました。マザーボード(LGA775)と電源付きで儲けもんじゃいと思いましたがところがぎっちょん。フロ... 2019.08.31 Windowsサプライ品パソコンパーツ自作PC
AMD AcerPower1000をWindows10対応へ改造したが課題有 ダイエットPCを手に入れる2007年に出たAcerのダイエットPC、AcerPower1000というのがあります。百科事典サイズのPCです。変なサイズのPC+AMD CPUということで、Socket 939のAthlon64 3000+から... 2019.08.26 AMDWindowsパソコンパソコン劇的ビフォーアフター
J3160NH 140mmケースファン3個追加前後のJ3160NHマシンの消費電力 ファンを追加して電力が増えて本末転倒省電力ファイルサーバーPCとして構築したJ3160NHですが、下記の記事で発光ファンを付けて消費電力がUPしてしまいました。空冷性能UP+イルミでキレイではあるのですが、肝心の消費電力がどれくらいUPした... 2019.08.21 IntelJ3160NHWindowsパソコンパーツ自作PC
J3160NH ThermalTakeのケースVersa H18の正しいパーツ配置の方法と順番 説明書を読んだ気になっても頭に入っていないということもよくある話で。組み直しましょう。自作沼の中へ。行ってみたいと思いませんか。ウフッフー。Versa H18でファンレスのJ3160NHマシンを組みましたが、1から組み直す事になったので反省... 2019.08.19 IntelJ3160NHWindowsパソコンパーツ自作PC
自作PC ケースの5インチベイの有効活用 AINEXの5インチベイ小物入れBB-03他 最近の?WindowsXP以降のWindowsマシンだとOSのインストールからUSB接続の光学ドライブでインストールできたり、もっとハイカラなWindowsになるとUSBメモリーからインストールできるようになっています。ドライバーやソフトウ... 2019.08.17 サプライ品パソコンパーツ自作PC