スポンサーリンク

間違いだらけのHDDデータ復旧

パソコン
スポンサーリンク

またNASもどきHDDのヘッダーが壊れた

hp 2170p→LIFEBOOK A576/Nへメインマシンを交換しました。

新しいマシン・富士通 LIFEBOOK A576/N BTOチョイスのクセが強い
赤いラインのA4ワイドサイズノート 富士通のLIFEBOOK A576/Nというノートパソコンを手に入れました。 死蔵品だったらしく、ほぼ新品みたいな雰囲気です。電源アダプターがなくて電池切れだというのと、前の使用者のアカウントのパスワード...

そんで、2170pをHDDサーバーにしようとして、LogitecのRAID1 HDDを接続しました。

ロジテックのLHR-2BRHU3で簡易NASを構築したけれど
Stora様戦力外通告特番 2012年に購入しましたStora様が調子悪くなりまして、ついに引退と相成りました。 症状は下記です。もうなんか使っててダメです。 HDDアクセスしっぱなしになる インストールしたStora純正アプリからStor...

2日間くらいは無事に動いていたのですが、そういや2170pにLogitec RAID Manager入れ忘れたと思い、インストールして起動。ソフトからRAIDのHDDの状態モニターを更新したらデータが飛びました。

なぜ?

さて、どうする?

  1. HDDの電源を切り、無事であろうディスク2を取り出し、HDDケースに入れてデータを復元する。
  2. > MiniTool Partition Wizardで状態を見てみる。
    MiniTool Partition Wizard 無料・プロアルティメット版でデータ復元
    データ化けが地味に痛いことを感じる 前回最後に、NASの一部の写真フォルダーの中身がめちゃくちゃになったという、データ化けの話をしました。 ブログのネタになるかなーぐらいに思ってポチポチ化け具合を確認していまして、バイクの写真が友人の写真に...

2. MiniTool Partition Wizardで状態を見てみる

状態を見てみると、前回と同じくディスクがRAWになっているのでやっぱりヘッダーが飛んだ模様。

データ復元ツールでスキャンしてみると、パーティションのデータフォルダ構造はそのままで残っています。MiniTool Partition Wizard様様でございます。

さて、ここで選択肢です。

  1. パーティション復元をしてデータをサルベージする
  2. > データサルベージの前にヘッダーの復元を試みる

2. ヘッダーの復元を試みる

データがほぼそのまま残っているので、もしかしたらヘッダーも復活するかもという考えが頭をよぎりました。

ヘッダーが復活すれば、ドライブを認識してくれるのでサルベージの必要もなく簡単だなあなんて思いましたので、ファイルシステムチェックをエラー修復込みで実行。

したのが間違いでした。

延々続くディスクチェック。10時間位かかりました。

そして、ファイルシステムチェックによる修復が完了しても、アクセス復活せず。

しょうがないので、データ復元機能でデータをサルベージ

結局、データ復元機能でデータを引っ張り上げることにしました。

が、変にファイル構造の修復をかけたためフォルダーがdirなんとかとなってしまいました。

ヘッダーの復元を試みず、最初からサルベージすればよかったです。

結局の最適解

まずは最初の選択肢で2.ではなく1.を試してみるべきでした。

  1. >HDDの電源を切り、無事であろうディスク2を取り出し、HDDケースに入れてデータを復元する。
  2. MiniTool Partition Wizardで状態を見てみる。

それがダメでしたら、1.のようにおとなしくデータをサルベージすべきでした。

  1. >パーティション復元をしてデータをサルベージする
  2.  ヘッダーの復元を試みる

いったんデータを別のHDDにサルベージして安全確保した上で、ファイルシステムチェックをするなどでヘッダー復元にトライすべきだったのです。

ちゅうわけで、全部の選択肢裏目に出た今回の始末。

現在復活したものの、dirなんとかかんとかになってしまったフォルダー名を、元の名前に必死に変える作業に追われています。

皆様もお気をつけください!まずはデータの保全から!

*どーもLogitecのHDDケースが良くなかった模様……

コメント