Windows

スポンサーリンク
パソコン

2019年2月のWindowsXP アクティベーション+2019年8月のアクチ

今回のアクティベーションはうまくいくのか?前回ミッチーもサッチーも行かず、諦めの境地の中、よくわからず通ったXPのアクティベーション。あれから半年を過ぎた2019年2月にもう一度インストールにトライしてみました。前回の清々しいほどの弾かれっ...
パソコン

MousePro-S200X-SSDを開けてみる

MousePro-S200X-SSDを触るひょんなことからマウスコンピューターの法人向けシリーズのMouseProのデスクトップ、MousePro-S200X-SSDを触る機会がありました。スペックがハイなのでちょっと興味があり、つい中身を...
パソコン

Cedartrail、Cedarviewに搭載のGMA3600系マシンのWindows10と最新Linux対応は厳しい

GMA3600/3650とWindows10Cedertrail世代のAtom(N2800など)に統合されているGMA3600というグラフィックチップがあります。中身はPowerVR SGX545というものです。このAtom N2800が搭...
パソコン

ロジテックのLHR-2BRHU3で簡易NASを構築したけれど

Stora様戦力外通告特番2012年に購入しましたStora様が調子悪くなりまして、ついに引退と相成りました。症状は下記です。もうなんか使っててダメです。 HDDアクセスしっぱなしになる インストールしたStora純正アプリからStoraへ...
パソコン

Windows10でネットワーク内のNAS・他のパソコンを認識しない場合の対処

ネットワーク共有ができなくなった!自宅のWi-fiルーターにぶら下がっているPCや機器にアクセスしたいときに便利なネットワーク共有ですが、普段は下記のようにPCやらNASやらが出てきます。が。ふとした瞬間にデバイスなくなる何かよくわかりませ...
パソコン

マウスコンピューター MousePro P116B 堅強タブレットを落としてみた

MousePro P116B 6万円以下の堅強タブレット工場の過酷な環境に耐えるコンピューターを探すのも私の仕事のひとつなわけです。マウスコンピューターが出してきた、6万円以下で手に入る堅強タブレットP116Aは、防塵、防滴、耐衝撃、強度7...
パソコン

Surface Go使ってみた モバイルとデスクでまとめ

Surface Go 基本編基本的な感想はこちら。PentiumGold 4415Yのこのマシン。モデルはSSD 128GB、メモリ8GBのやつです。下記で時々出てくる速度比較の対象はi7-7700Tのマシンです。処理速度とメモリーは必要十...
パソコン

パソコン工房 iiyama STYLE∞ I-ClassのSTYLE-IL11-i7S-HNVのレビューと分解方法

メインマシンの紹介只今のメインマシン、パソコン工房STYLE-IL11-i7S-HNV、ブックサイズのPCの紹介です。このティッシュボックスとスマホに挟まれた小ささがおわかりいただけますでしょうか。ここ数年、ノートPCにモニターをつなげてデ...
Amazon

CyberLink PowerDirector10をWindows10バージョン1809で安定させるのに難儀した話

2019/06/30追記 Windows 10 1903ではケロッと動いています。DriverBoosterが拾ってきたHD630の野良ドライバーのせいだった模様です。CyberLink PowerDirector10がすぐ落ちる事案発生断...
パソコン

Surface Goを据え置きで使うときの課題

Surface Goを据え置く!只今Surface Go一本で出張中です。1kgオーバーのノートPCから解放されて楽!また出張時の使い勝手については別レポートします。今回は据え置き時の感想です。オフィスで据え置きで使ってみた今回はSurfa...
スポンサーリンク