スポンサーリンク

MousePro M592CV Celeronモデルは結構サクサク

パソコン
スポンサーリンク

MousePro M500シリーズ

個人も買えるマウスコンピューターの法人向けブランド、MousePro。

M500シリーズはその中で一番小さなデスクトップPCシリーズです。Cシリーズというもっと小さなPCもありましたが、生産終了ということで今はこれが一番小さいです。

サイズはブックサイズPCで重さ670gとなっています。

また、本体の他にVESAマウントが付属しており、別オプション購入無しにディスプレイの裏に取り付けることが可能となっています。

ただし、キーボードやマウスはオプションです。

ちなみにコンシューマー向けのMouse LUV MACHINES miniと同じもので、OSがWindows10 ProとHomeで違うだけです。

CPUラインナップは下記の3種類

  • Skylake世代CoreベースのCeleron
  • Kabylake世代のCore i3 7100U
  • Kabylake世代のCore i5 7200U

これにストレージやメモリ違いで42,800円~99,800円の価格帯となります。

VESAマウントが標準付属とはいえ、Core i 8xxxシリーズ、9xxxシリーズが出た今ちょっと高い気がしますので、最新省電力CPUでのFMCを期待したいところです。

今回、一番安いM592CVをいじる機会が出来たため、一通り紹介したいと思います。

スペック

詳細
CPU Celeron 3855U 1.60GHz 2コア
メモリ 4GB(PC4-17000動作)
ストレージ 64GB SSD
GPU インテル HD グラフィックス 510
無線LAN IEEE802.11 ac/a/b/g/n 対応無線LAN
OS Windows10Pro 64bit

サイズ比較

まずはサイズを私のメインマシンのiiyamaのStyle-IL11と比較してみます。

奥がiiyama Style-IL11。手前がMousePro M592CVです。縦は若干M592CVが高いです。

横幅はM592CVがやや細め。

重さは1300gと670gでM592CVが圧倒的に軽いです。

Style-IL11の外装が金属、M592CVはプラスチックから来るものだと思います。

インターフェイス

インターフェイスは豊富です。

フロントにはフルサイズのSDカードスロットx1、USB3.0x2、USB2.0x2。

リアにはVGAポート、HDMIのデュアル出力、USB3.0x2、LANポート、電源、音声入出力です。

小さいですが、ミニタワー並にポートがあります。

分解方法

まず裏の4つのネジを外します。

そして裏のVGAの六角ネジ、中央のネジを外します。

すると、上下に開くようになります。スキマに爪を入れながら少しずつ上下に力を入れていくと外れます。

中身

中身はかなりシンプルです。

メモリーとSSDは簡単に換装できる作りです。それぞれ1スロットのみ。

ストレージがeMMCではなくSSDなのは嬉しいですね。

CPUの換装は無理そうなので、スペックを求める方はi3かi5モデルをおすすめします。

操作感とベンチマーク

では起動して操作感の確認とベンチマークをしてみたいと思います。

Passmark 1680点とスコアは低いですが動作はサクサクです。Officeなら普通に使えます。

HWMonitorの結果

電力・温度はあまり上がっても50℃未満とかなり低いです。最低動作スピードも500MHzと控えめ。

ファンの音もほぼ気になりません。再起動する時に一瞬ブォッと排気するのにビビるくらいです。

CrystalMark R7の結果

トータル10万点オーバーでWindows10を使うなら十分なスペック。

MousePro M592CV / Intel Celeron 3855U

前世代のCeleron3215Uと比べてみると、動作クロックが3215Uの方が100MHz速いせいか、それぞれのスペックがチョコチョコ負けています。CPUの世代は進んでいるはずなのですが。

MOUSE Luvbook J / Intel Celeron 3215U

まとめ

普通にオフィススイートを使ったり、サイネージ用のPCにするなら十分な性能です。発熱も低いので、常時可動も安心して続けられそうです。

ベンチマークがCeleron 3215Uに負けているのが気に入りませんが、かといってi3やi5モデルにすると8万円~と結構お高めになるので、8世代CoreやRyzen Uノートやミニタワーが買える金額になります。

ということでオススメはやはり42,800円のM592CVの本モデルですね。サブマシンや常時稼働のファイルサーバーPCとして使うならいいのではないでしょうか。

総評

  • CPU ★★★
  • ストレージ ★★★
  • メモリー ★★★
  • 液晶 本体のみのためなし
  • キーボード 本体のみのためなし
  • バッテリー 本体のみのためなし
  • 発熱・消費電力 ★★★★★
  • まとめ ★★★★

コメント